インプラント
患者様に最適なインプラントをご提案します
歯が抜けたまま放置すると・・・
①抜けた隣の歯が隙間の方へ倒れてきます。
②噛みあっていた歯が抜けた隙間に伸びて突き出してきます。
③奥歯が抜けたままだと噛み合わせが低下し、前歯に過大な負
担がかかり隙間ができ、抜けやすくなります。
④噛み合わせのバランス変化や食べやすい方のみでの片噛みに
よる、顎関節の痛みや開口障害が起こります。
歯残念ながら歯が抜けてしまった場合の治療方法としては、取り外し式の入れ歯、固定式ブリッジ、インプラントからの選択になります。お口の状態、全身の状態、生活環境などさまざまな観点から考慮し、最適な治療方法を選択します。(お口の状態によっては、ご希望に添えない場合がございます)
当医院でのインプラントについて
欠損部にインプラントを埋入して、人工の歯根とし、その後(人工の歯根に)人工の歯を作ります。埋め込んだインプラントは歯根の働きをし、あごの骨にご自身の歯と同じように良好な刺激を伝えることができます。そのためインプラントは、乳歯 永久歯に続く第三の歯と言われています。
当医院では、CT撮影(当ビル内メディキャルスキャニング浜松町様にて撮影)ならびに、3Dシミュレーション(iCATナビゲーションシステム)により最適な治療計画をたてご説明します。
iCATナビゲーションシステムとは
CT画像からコンピュータ上で適正なインプラント埋入位置をシミュレーションし、さらにその結果を反映したガイド・ドリルにより安全で精度の高い手術をサポートします。
インプラント選択
インプラントの選択につきましては長期成績データの揃う安全なインプラントシステム(ストローマン社の ITIインプラントシステム、DENTSPLY社のXiVEインプラントシステム、Zimmer Dental社のScrew-Vent、Swiss Plus両システム)より、症例に最も適したタイプを選択し決定しております。
インプラント埋入手術
シミュレーションデータをダイレクトに反映した手術用ガイドプレート(手術用マウスピース)ならびディスポーザブルドリル(手術用個人専用使い捨てドリル)を製作し、リスクを最大限軽減しより安全に患者様に治療を受けていただけるようにしております。
人工歯装着
インプラントを骨に埋めた後、安定してから人工の歯を作っていきます。
インプラントは一つの治療方法です。お一人お一人に最適な治療方法でより良いお口の状態を回復し、QOL(Quality of Life)の維持、向上のお手伝いができれば幸いです。